■ 祝・還暦! ■ 2018年 12月17日 雨のちはれ | |||||
来月で還暦を迎えます。 作家さんたちから寄せ書きのちゃんちゃんこを頂きました。 ありがとうございました! 還暦と言うのは2回目の成人式です。 20歳の成人式に通知が来なかった私としては嬉しいものがあります。 「還暦を迎えたからには今後刑法も法律も通用しない。ようやく自由な大人になれた!」 と、言っていたかたがいます。 昔は放っておけば大人に成ると思っていましたが、そのうち大人になろうと しなければ成れない事に気が付きました。 そして今となっては成ろうと思ってもなかなか成れるものではない、と解りました。 なかなかりっぱな大人になるのは難しそうです。 試験があって成人何級とか還暦何級とか自慢し合う世の中になったら 能天気で面白い国になるかと思います。 |
|||||
表 | 裏 | 高円寺で長髪でジーンズで アコギ持ってたら50代以上です。 |
■ 日本は落とした財布が戻ってくるミラクルな国 : 高円寺編 ■ 2018年 10月14日 くもりのちはれ | |||||
お店のシャッターを閉めて帰ろうかとした時、目の前で自転車に乗った若い女性が財布を落としました。 気が付かず走り去っていくのでその場にいた人たちも大声で呼び止めてくれたが止まってくれません。 で、私が自転車で追うことになりました。もちろんチャットも一緒です。 その場にいた人たちは「頑張れ―!」と声援を送ってくれました。 途中別の人が「そこ曲がったよ!」と教えてくれたりしましたが見失ってしまいました。 仕方なく駅前の交番に届ける事にしたのですが、土曜日の夜9時過ぎの高円寺はお祭り騒ぎです。 通りは初詣状態で駅前はライブやパフォーマンスで溢れてます。 予想通りチャットはいつもの違う帰り道に大鳴きでサイレンの代わりをしてくれました。 私はなぜか財布をよく拾います。 しかもいつも急いでいる時に警察で記録の調書を書かなくてはいけません。 おしりのポケットに財布を入れるのは危険なので止めたほうが良いと思います。 ちなみに私は財布落としたことはありません。 なぜならいつも直接お金をズボンのポケットに入れてるからです。(中学生か!) |
|||||
■ お稲荷さん ■ 2018年 9月1日 くもりのち夕立ち | |||||
現在親が心配な状態なので月に一度実家に様子を見に行っています。 その際に必ず立ち寄るのが「澤蔵司稲荷」です。 ここは小学校・中学校の通学路でもあり、毎日のように通っていたお稲荷さんです。 小学校の時飼っていた金魚やザリガニなどはここの隅っこに埋まってます。 ここの「お穴巡り」は昔はうっそうとした森で昼間でも薄暗く、とても雰囲気がありお気に入りの場所でした。 しかし現在は木が切られ明るくなり朽ち果てた鳥居や狐さんもなくなり、健全なお稲荷さんになってしまいました。 何があったのかはわかりませんが神社の隅に焦げた木があったのが気になります。 好きな場所だったので個人的には残念ですが50年もすればまた素敵なお稲荷さんになるでしょう。 でもこれからも通います。 2014年に当時の澤蔵司稲荷を取り上げています。 |
|||||
■ 目を大切に ■ 2018年 7月9日 はれ | |||||
夏本番となりました。 東京はたまにスコールもありますが夏らしい陽気です。 雨で大変な被害があったところの皆様にはお見舞いとエールをお送りします。 先日井の頭公園に行きました。 池のあるほうは人がたくさんいるのですが、自然文化園は人も少なめです。(有料のため) リスとかツシマヤマネコなどおりますが暑さでだれてました。 そして森の中はウグイスの大合唱でした。こんな時期に鳴くのでしょうか? ここに来る時は双眼鏡を持参するのですが、木が多すぎて声はすれども姿を見つける事は出来ませんでした。 チャットがひとりで留守番してるため長時間の外出は出来ないので、 3時間ぐらいのお散歩ですが緑を見ると目の疲れが取れます。 最近は夕方になると目が疲れるようになりました。 視力はずっと良かったので今後も大事にしたいです。 このところ店内でも紫外線カットのサングラスをかけています。 蛍光灯の光は目が疲れる事にようやく気が付きました。 |
|||||
お気に入りの場所 | リスが干してありました | だれてます | |||
ようやく動いてるリス発見 (ひたすら食べてます) |
ツシマヤマネコさんも暑そう | 初かき氷でした (マンゴー味) |
■ 人違い ■ 2018年 5月8日 くもりときどきあめ | |||||
先日ある男が閉店後店に来ました。 借金を返さない男を探していると言う事です。 その男は長髪で細身で音楽をやってると言う事で、しかもバンダナをしてるそうです。 そんな風貌の男が高円寺にいるという事をどこかで聞いて来た感じでした。 ひと目見て人違いとわかったようですが、私によく似てるそうです。 何処で聞いたか知らないが迷惑な話しです。 だいたい高円寺にはそんな風貌の人は山ほどいますよー。 警察に被害届を出したほうが良いと勧めましたが、どうやら警察に行くと自分も困るような感じを受けました。 話しを聞いてるうちに何かおかしいと思い始めました。 連絡先もわからない人間に数十万のお金を貸すだろうか? 何だかヤバそうな人達が絡んでいるようなので、それ以上相手にしませんでした。 (高円寺は変な人は多いけど悪い奴はそうそういません) たしかに音楽をやってる奴に悪い奴はたまにいます。 そんな奴らのおかげで音楽をやってるだけで、いまだに偏見の目で見られたりします。 人に楽しんでもらいたいために音楽をやってる人間もたくさんいるのに。 残念です・・・。 |
|||||
楽しいバンド「 NYAN ' Z (にゃんず)」です | 店長です | 次回の演奏は5月20日の予定 |
■ 閃輝暗点 ■ 2018年 3月18日 くもり | ||||||||
東京に桜の開花宣言が出たとたん寒くなりました・・・。 昨日まで暖かかったので花粉で空気が濁っていました。 花粉症ではありませんが(まだ)自転車に乗る際はゴーグルをしています。 でも自転車に乗ってるとき花粉よりもっと危ない事があります。 じつは10代の頃からですが「閃輝暗点(せんきあんてん)」というものに ずっと悩まされています。 片頭痛オーラと呼ばれてるものですが、これが見えるととても厄介です。 突然キラキラした奇麗な光が見えるのですが、これがだんだん大きくなり視界を遮ります。 車の運転中はかなり危ないそうで、これが見えたらすぐに車を駐車するそうです。 私の場合は全視界キラキラになるまで30分ぐらいかかるので、スピードをあげて 家かお店に急ぎます。 嫌なところはこの光が視界から消えると同時に酷い頭痛に襲われるのです。 目を閉じても見えるので脳が見せてるのだと思います。 最初は訳が分からなかったのですが、調べてみるとこれに悩まされてる人は 結構いるようです。 昔から神や仏の光を見たという人は、これではないかと思ったりします。 残念ながら治療法はないようです。 でも光そのものはすごく奇麗なのでみんなに見せてあげたいです。 見える人、いますかー? |
|
■ 大雪 ■ 2018年 1月22日 雪 | |||||||
久々の雪です。東京では大雪警報が出ています。 雪国のかたに笑われるかも知れませんが東京では積雪10センチで大雪です。 10センチという基準はわかりませんが、人があまり通らない道では20センチは積もってます。 凍らないうちに雪かきをしましたが、雪がどんどん激しくなり報われないのでやめました。 閉店後もう一度雪かきをします。 路面凍結が一番こわいです。 アスファルトに積もった雪は一晩でアイスバーンになり多くのかたが転倒します。 せめてお店の前で転ばないで欲しい訳で。 問題は自転車で帰れるかどうかです。 ひとりならこのくらいは余裕なのですが、チャットを抱えてるともしスリップしたらと思うと・・・。 自転車を押して帰っても良いのですが小一時間かかります。 チャットがキャリーの中で耐えられる時間は約30分です。 もっとこわいのは明日の朝の路面凍結な訳で、帰らないでお店に泊まった方が良いかも知れません。(思案中) 誕生日に大雪なったのは初めてです。 |
|||||||
夕方5時 |
夕方5時 斜め前の美容室のかたが作ってくれました。 |
夕方5時 |
|||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||
2時間後の7時 |
2時間後の7時 埋もれてます・・・。 |
2時間後の7時 |
|||||
■ お正月でした ■ 2018年 1月4日 はれ | |||||
新年明けましておめでとうございます。 1日と2日はお店に来ませんでしたが後はフルに出勤の日々でした。 地元の神社に初詣に行きましたが、思っていたほど混んではいませんでした。 けっこうお店も開いているもんですね。 ドンキでお買い物をして帰って来ました。 ここの神社は猫々してるので有名な場所です。 初めて気が付いた人も結構いて写真を撮っていました。 で、今年は無理をしないで「自然体」で過ごそうと思います。 つい頑張りすぎたりしてしまいがちなのでよく身体を壊します。 健康一番、2018年は無理せず自然体で行きましょう! *「自然体」 ・柔道で、自然なままで立った基本的な姿勢。右自然体・左自然体がある。 ・身構えたり、先入観をもったりしないあるがままの態度。 |
|||||
ここにも | こんなところにも | 猫々神社でした |
独り言2016年 | 独り言2011.7月〜9月 |
独り言2015年 | 独り言2011.4月〜6月 |
独り言2014年 | 独り言2011.2月〜3月 |
独り言2013.7月〜12月 | 独り言2010.11月〜2011.1月 |
独り言2013.1月〜6月 | 独り言2010.8月〜10月 |
独り言2012.7月〜12月 | 独り言2010.5月〜7月 |
独り言2012.1月〜6月 | 独り言2010.3月〜4月 |
独り言2011.10月〜12月 | 独り言2010.1月〜2月 |