| 
          
            
              | 2025,1、1~ 現在はほぼレイラとゆめちゃんのご報告となっています。
  
 
 こちらはチャットが何か変だなと思った日からつけていたメモです。
 
 公開するつもりのないメモ帳をそのままコピーしたものですので
 言葉として変なものもあります。
 
 2019年を持ってこちらのページは終了しようかと思いましたがもう少し続けます。
 |  NO WAR (ご自由にお使いください)
 |  
              | チャット日記    店長の独り言
 |  |  
 
          
            
              | 日記が長くなりましたので年ごとにページを分けました。 
 
 
 |   レイラ
 |  
              |  チャット
 | チャットは2019年4月21日22時20分 息を引き取りました。
 チャットを応援して頂きありがとうございました。
 
 |  瑠南
 | 瑠南は2020年10月4日21時30分 私の膝の上で永眠いたしました。
 たくさんの応援・ご支援ありがとう
 ございました。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 2025年 |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 10月30日(木) 年を取るといろんな課題が押し寄せる。お店と猫の事だけ考えて生きたいが
 そうはさせてはくれない。若い時に有り余っていた時間はどこに行ったのか。
 
 10月29日(水)
 私にゆめちゃんの匂いがしたのかレイラにめちゃくちゃ怒られた。ゆめちゃん
 は私がレイラの匂いがするのが気に入らないらしい。どちらからも嫌われる。
 
 10月28日(火)
 この平日の天気の良さを土日に持って来れないのだろうか。しかし雨の中
 決行された高円寺名物屋外プロレスは盛り上がり、新たな伝説を作った。
 
 10月27日(月)
 ゆめちゃんの敷物を交換したが、レイラの匂いが付いていたらしく拒否された。
 雨で敷物をしばらく洗えなかったのでレイラのを敷いたらやはりダメだった。
 
 10月26日(日)
 あと2ヶ月で今年も終了。やりたいことが沢山あったが、いつも急用が入る。
 いくつかはすでに年内は諦めた。仕事以外でやるべき事が多すぎる。
 
 10月25日(土)
 雨の日の猫はおとなしい。寝てる猫を見ながら仕事が出来るというのは
 この上ない贅沢な事。この環境さえあれば多少嫌な事があっても何のその。
 
 10月24日(金)
 レイラの精密検査の結果が送られてきた。甲状腺の数値は異常なかった。
 しかし相変わらず血小板が少ない。何とかして免疫力を上げたいところ。
 
 10月23日(木)
 明け方に家の前で酔っ払い同士の喧嘩が始まった。レイラは飛び起きて
 様子を見に行く。レイラには止められないと思う。警察が片付けてくれた。
 
 10月22日(水)
 寒いので猫らは香箱を組んでいる。ひと月前まで身体を伸ばしていたのに。
 この激しい温度変化は人間も耐えられない。猫と一緒に香箱を組みたい。
 
 10月21日(火)
 我が家の1階と階段までがゆめちゃんの陣地。2階は丸々レイラの陣地。
 階段の上には観音開きの国境ゲートがある。今のところ紛争は起きていない。
 
 10月20日(月)
 すっかり涼しいのでこの時期夜に猫と寝るのは至福の時。電気代のかからない
 シルクのような手触りとほかほかな行火。こんな生き物を作った神様はえらい。
 
 10月19日(日)
 レイラは毎日目薬をさしているが、目薬を持つと逃げるようになった。こうなると
 寝込みを襲うしかない。それでダメな場合は目薬を脱脂綿に含ませて眼を拭く。
 
 10月18日(土)
 ゆめちゃんはだいぶ飼い猫らしくなってきた。あと数センチのところまで顔を
 近づけてくる。鼻キスが出来るようになれば飼い猫として合格。あともう少し。
 
 10月17日(金)
 レイラは狭いところで寝るのが大好き。そこはレイラには狭すぎ、という場所でも
 器用に収まっている。たまにいろんなパーツがはみ出しているが満足らしい。
 
 10月16日(木)
 猫らは1日お留守番。病院に面会に行くため休みがまるで無い。こんな事が
 10年以上続いている。猫に申し訳ないが仕方ない。いつかまたったりしようね。
 | 10月15日(水) ちょっと早いと思うがレイラ用のホットカーペットを入れた。その上にちぐらを
 置いて床暖房ちぐらの出来上がり。早速気に入ったようで籠ったまま出て来ない。
 
 10月14日(火)
 今住んでる所には猫が喜びそうな屋根裏部屋がある。結構広いし天井も高い。
 これから改装していくが、とりあえず裸電を蛍光灯に替えた。今後はまず掃除。
 
 10月13日(月)
 朝、外で大きな音がした。レイラは飛び起きて窓に向かった。高円寺では珍しく
 ないので私はすぐ寝たが、よほど怖かったのかレイラは朝ご飯を食べなかった。
 
 10月12日(日)
 レイラがやたらご飯の催促をする。おそらく今与えてるお薬のせい。食欲旺盛に
 なり体重増加という報告もあるらしい。あげていないが諦めの良い猫で良かった。
 
 10月11日(土)
 そろそろゆめちゃんを膝に乗せたりキャリーに慣れさせる訓練をしようと思う。
 今の感じだと抱っことか膝の上はいけそうな気がするがキャリー慣れはまだ先。
 
 10月10日(金)
 なんか寒い。布団から出たり入ったりしていたレイラも夕べはずっと一緒に寝た。
 私に半分乗りかかって寝るので、寝返りはおろか夜中にトイレにも行けない。
 
 10月9日(木)
 レイラの右目の様子は良くなったり悪くなったりを繰り返している。過酷な子猫
 時代~野良猫時代だったのは想像がつく。子猫の時に保護出来ていれば‥。
 
 10月8日(水)
 ゆめちゃんは今やごはんやおもちゃより撫ぜられるほうが好きな猫となった。
 ブラシも大好きだが、やはり素手で撫ぜられるほうが落ち着いて喉を鳴らす。
 
 10月7日(火)
 レイラ、半年に一度の血液検査。元気そうだが厄介なウィルスを持っている。
 人間にうつる事は無いが定期的な健診で早めに手を打つ事が出来ると思う。
 
 10月6日(月)
 病院にお見舞いの帰りにお月見団子を買ったらおまけにススキをもらった。
 曇っているので見えないと思ったら雲の隙間からきれいなお月様が見えた。
 
 10月5日(日)
 ゆめちゃんは最初の頃、ごはんの前に歯をカチカチ鳴らしていた。犬では
 知っていたが猫では初めて。クラッキングの一種だそうだが最近はしない。
 
 10月4日(土)
 瑠南の5回目の命日。来年は6年なので七回忌。七回忌までは毎月月命日を
 することにしている。不思議な猫と不思議な出会いをしたのはおそらく必然。
 
 10月3日(金)
 レイラの病院の予約をしてきた。直接行ったほうがいろいろ細かく話せる。
 レイラの次はゆめちゃん。ワクチンと再度血液検査、その他いろいろ。
 
 10月2日(木)
 問題が起きるのと解決するのと、割合は2:1。まあこんなものかと開き直る。
 猫達が元気であればそれで良い。とりあえず猫らは食欲&甘え全開中。
 
 10月1日(水)
 レイラもゆめも6才女子。そろそろ腎臓ケアのごはんに変えようと思う。
 とりあえずおやつ的なものから始めたいが、きっと初めは拒否ると思う。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 9月30日(火) なぜか仕事以外で毎日やることが盛り沢山。気が付けば9月も終わるらしい。
 予定や今後起きるであろう事を考えると、当分は落ち着ける暇は無さそう。
 
 9月29日(月)
 今日が最後の夏日らしい。入院してる身内に身の回りの物を届けに行った。
 こういう日は毎回夏日。この5日ほど猫らにスキンシップ不足で苦情が来てる。
 
 9月28日(日)
 本日22回目の開店記念日。明日から23年目に突入します。いつまで
 続けられるか本人にも分かりません。気が付くとあっという間の22年でした。
 
 9月27日(土)
 またレイラのしっぽを踏んだ。怒られた。最近なぜか頻繁に踏んでしまう。
 疲れて注意力が下がってるかも知れない。怪我をしないように注意の事。
 
 9月26日(金)
 ゆめちゃんはだいぶ慣れてくれたが、顔の表情がまだ乏しい。人間を信頼
 した飼い猫は表情が豊かになる。人間嫌いな猫にしたのも人間。責任はある。
 
 9月25日(木)
 レイラの病院を予約しようと思っていたが、人間の病院からいつ連絡があるか
 分からない状態となったのでレイラはしばらく様子見。とりあえずよく食べる。
 
 9月24日(水)
 身内の病院搬送や入院手続きで1日かかってしまった。今日で良かった。
 明日は展示の入れ替えなので無理だった。しばらくは病院通いになりそう。
 
 9月23日(火)
 ゆめちゃんが朝おしっこをしていなかった。これは初めて。お昼、3時と確認
 したがやっぱり出てない。病院は休みだし、どうしようかと思ったら夕方出た。
 
 9月22日(月)
 このところレイラが吐くようになった。心配なので近く病院に行こうと思う。
 よくお水を飲むのと吐くのは腎不全の初期の場合がある。心配事が絶えない。
 
 9月21日(日)
 
 
                
                  
                    | ゆめちゃんはすっかりブラシ大好き猫 になりました。毛玉も無くなりました。
 もう少し慣れたらワクチンを打ちに
 病院に行くことになりますが抱っこが
 平気になるように、これからもう少し
 親睦を深めようと思います。
 |  |  9月20日(土)
 レイラがあまりうるさいのでクローゼットの秘密基地を解放した。その後足腰の
 様子は良いので70センチの高さなら大丈夫と判断。入れて満足そうなレイラ。
 
 9月19日(金)
 ゆめぽんは自分で体を舐めるようになった。今まで毛が引っ張られていたのと
 汚れていたので舐められなかったらしい。この1週間で見違えるようにきれい。
 
 9月18日(木)
 久しぶりのお休みはこの夏最後の猛暑日と言われる中、多磨霊園にお墓参り。
 これがまた良い運動になる。レイラとゆめはエアコン完備の中でお留守番。
 
 9月17日(水)
 お店に大きなバッタが入ってきた。7~8センチはあった。東京ではこれほど
 でかいバッタは見ない。レイラの目が光った。昆虫食猫なので見せたら危険。
 
 9月16日(火)
 ゆめちゃんは日々きれいになっていく。かなり汚れた猫だった。白い部分も
 ようやく白くなってきた。あと半月はトリマーとして毛玉カットに追われる日々。
 
 | 9月15日(月) レイラは上下運動禁止なので、クローゼットの秘密基地は立ち入り禁止。
 代わりにテントハウスを買ってあげた。はたして気に入ってくれるだろうか?
 
 9月14日(日)
 毎日千切り用ピーラーでゆめちゃんの毛玉取り。プラスすきバサミも追加。
 レザーカッター、ブラシなどいろんな器具を使って少しずつきれいになっていく。
 
 9月13日(土)
 夜エアコンを入れないで寝れるのでレイラも快適そう。やはり猫はエアコン嫌い。
 人間も室内作業してるとこの時期、夏バテというよりエアコンバテ症状が出る。
 
 9月12日(金)
 このところレイラが夜中に大声で吠える時がある。単に機嫌が悪いだけなら
 良いのだが、甲状腺の病気でもこういった症状はある。しばらく様子を見る。
 
 9月11日(木)
 突然の雨と雷。でもうちの猫らは全然動じない。うるさいな、という顔をするだけ。
 高円寺の猫だからかも知れない。ジャッコ姉さんは腰を抜かして動けなかった。
 
 9月10日(水)
 ちょっと涼しくなると2匹の食欲が増す。1匹と2匹では大違いで、しょっちゅう
 猫ごはんと猫トイレを買いに行っている。猫は気まぐれ、大量買いは危険。
 
 9月9日(火)
 毎日ゆめちゃんの散髪ばかりしてるせいかレイラの機嫌が悪い。おそらく
 ゆめちゃんの匂いが付いていることが気に入らない様子。ごめんなさい。
 
 9月8日(月)
 ゆめちゃんの毛玉取りにと、今度は百均の千切り用ピーラーを買ってみた。
 これがなかなか良い。時間はかかるがもう少し自力でやってみる事にする。
 
 9月7日(日)
 
 
                
                  
                    | 久しぶりに猫らの画像です。 レイラは洋猫、ゆめは和猫。
 レイラは短毛、ゆめはやや長毛。
 体型も骨格もまるでちがう猫。
 でも気の強さだけはどちらも共通。
 今後どんな展開になるのやら‥。
 |  |  |  9月6日(土)
 病院が土日休みなので人間用のレザーカッターを買ってきた。出来ることは
 最後まで自力でやってあげたいので、ゆめちゃんの毛を刈ってみる事にする。
 ハサミは慣れてないので怖い。これでだめなら月曜日に病院の予約をする。
 
 9月5日(金)
 叔母の付き添いで1日病院。猫らにおやつをあげられなかった。雨の日は
 猫は眠いのでまあ良いかと。ゆめちゃんはワクチンもあるしやはり病院行き。
 
 9月4日(木)
 瑠南の月命日。瑠南の場合は汚れと蚤の糞で固まった毛を1本1本裂いて
 拭き取ったが、ほぼ寝たきりだったので出来た技。‥課題だけが増えていく。
 
 9月3日(水)
 半年かかってゆめちゃんの態度が急に変わった。全身触れるようになったが
 やはり問題はとてつもない毛玉。おそらく一度もブラッシングされたことが無い。
 猫用シャンプータオルで拭いてもダメなので明日は蒸しタオルで挑戦するつもり。
 瑠南の時も1週間かかったが、そんなレベルではない。きっと痛かったと思う。
 
 9月2日(火)
 いきなりゆめちゃんを撫ぜられるようになった。ブラッシングも気持ちよさそう。
 しかし長年の汚れで毛玉が出来ている。病院でトリミングしたほうが良いかも。
 
 9月1日(月)
 ゆめちゃんが初めて吐いた。おそらく食べ過ぎ。決まった時間にご飯を食べる
 習慣をつけてあげたいし決まった分量をあげていたが、ついつい量が増える。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 8月31日(日) ゆめちゃんは病院に行って以来爪を切っていない。よく敷物に引っ掛かって
 困った顔をしている。爪を切らしてくれるまでにはまだ遥かな時間がかかるはず。
 
 8月30日(土)
 レイラのご飯中大きな音にびっくりして、ご飯を手で突っついて攻撃し始めた。
 ご飯が大きな音を出したと勘違いしたと思われる。気の強さゆえの可愛い行動。
 
 8月29日(金)
 ゆめちゃんは猫じゃらしで首の下を撫ぜると目を瞑って顎をを出すようになった。
 少しずつだが前に進んでいる。ここで焦ってはいけない。信頼を失う事になる。
 
 8月28日(木)
 レイラとゆめを守るのが私の使命。頭のおかしい人間には負けない。嫌だけど
 実力行使してくる相手には同じように返すか無いのか。戦争も同じ理屈。悲しい。
 
 8月27日(水)
 夜、ゆめちゃんを元の野良に戻せと言う近所の人がカギの掛かっている玄関ドア
 をこじ開けようとしたので警察を呼んだ。猫は室内飼いだとすぐ死ぬと言ってる。
 
 8月26日(火)
 阿波踊りも終わり平和な高円寺。そんな中救急車と消防車のサイレン。レイラは
 とっさに起きて外を睨みつける。犬がよく遠吠えをするがレイラは犬に近いのか。
 
 8月25日(月)
 最近フランスからいらしたお客様が多い。猫を「シャ」と発音するのですぐ分かる。
 文字で書くと「chat」。英語読みするとチャット。リバイバルネタだが毎回感心する。
 
 8月24日(日)
 レイラの足腰はだいぶ調子が良さそう。サプリメントが効いたとしか思えない。
 ダッシュしたり回転しながらおもちゃで遊ぶが、これを止めるのは難しい。
 
 8月23日(土)
 阿波踊りは思ったより静かでレイラもゆめちゃんもひと安心。高円寺に住んで
 動物を飼っている人にはこれだけが悩みの種。飲食店以外のお店は夕方閉店。
 うちのようなお店で8時まで営業してるのはあまり無いが半分意地になってる。
 
 8月22日(金)
 明日明後日は高円寺阿波踊り。レイラ、うるさいけど頑張って寝といてください。
 心配なのはゆめちゃん。2日間少しでも防音対策をしておいてあげようと思う。
 
 8月21日(木)
 お店のレイラハウスの寝床を替えた。最近はロフトで寝る事が多い。その隙に
 以前もらった寝床に交換。全体がすっきりした。夏前にやれば良かったかも。
 
 8月20日(水)
 レイラもゆめちゃんも抜け毛がだいぶ減った。こういう事で季節を感じる。夜に
 なると秋の虫も鳴いているし、朝は赤とんぼも飛んでいる。今年も秒読み段階。
 
 8月19日(火)
 ゆめちゃんがよく鳴くようになった。あちらが何を訴えているのかは理解できるが
 ゆめちゃんが人語を解するにはまだまだ。普通の猫より時間がかかると思う。
 
 8月18日(月)
 夜はレイラと寝ているがこれがなかなか寝相が悪い。だいたい人に寄りかかって
 仰向けに寝てる。朝身体が痛いのは寝れたけど突然顔を蹴られるのは慣れない。
 
 8月17日(日)
 ゆめちゃんは意外と剛毛。一度や二度のブラッシングではきれいにならない。
 3時のおやつタイムがブラシタイム。悲鳴をあげながらもブラシをさせてくれる。
 
 8月16日(土)
 ゆめちゃんのブラッシング成功。もちろん喜んではくれない。そのうち慣れてくれる
 と思う。少しずつ前進。心配した足は何とも無さそうで上ったり下りたりしている。
 | 8月15日(金) ゆめちゃんが足を痛めたかも知れない。なぜかケージの2階に上らない。以前も
 あったがその時は交換した敷物が気に入らなかっただけだった。今夜は観察。
 
 8月14日(木)
 以前は猫らの写真をよくUPしていましたが最近出来ておりません。仕事以外の
 やらなければいけないことが沢山あり時間が取れない状態です。現在反省状態。
 
 8月13日(水)
 レイラは搬出の邪魔が得意。相手をしないと怒る。そっと後ろから近づいてきて
 私の足を噛む。ジーンズだから痛くは無いがびっくりして踏みそうになる。危ない。
 
 8月12日(火)
 よくレイラの寝言で目が覚める。寝言と言うか唸っている。何者かと闘っていると
 思われる。ハクビシンにボロボロにされてしまい保護したのにまだ戦う気なのか。
 
 8月11日(月)
 ゆめちゃんはなかなか手ごわい。ここまで慣れるのに時間がかかった猫は初めて。
 よほど人間が信用出来ない環境で育ったのだろう。まだまだ奮闘は続きます。
 
 8月10日(日)
 チャットの誕生日。生きていれば21歳。十分あり得る。出会った猫には必ず名前と
 誕生日をあげる。だから誕生日は正確ではない。大切なのは数字の正確さでは無い。
 
 8月9日(土)
 ゆめちゃんは粒の小さいカリカリが苦手。大きな粒を一粒ずつゆっくり味わって
 食べたいらしい。沢山頬張って口の横からボロボロこぼしてたチャットが懐かしい。
 
 8月8日(金)
 レイラの足腰の具合は順調に回復してる。まだ過激な運動はさせたくないが、高い
 ところに上ったり走ったりと言うことを聞かない。サプリが効いてるせいかは不明。
 
 8月7日(木)
 レイラにもゆめちゃんにもお休みの日にはちょっぴり良いご飯をあげている。
 そのせいか1週間の単位を理解出来ているように感じる。レイラは絶対分かってる。
 
 8月6日(水)
 レイラには何でも食べるようにいろんなご飯をあげている。ゆめちゃんにも同じ
 ものをあげようとするが、初めての食感のものは嫌らしい。なかなか手ごわい。
 
 8月5日(火)
 W猫、どちらも食欲が無い。夕べ階段の上と下で叫び合ったためだと思う。そして
 吐いた。ここまで両者姿の見えない相手に威嚇しあったのは初めて。 ‥困った。
 
 8月4日(月)
 瑠南の月命日。抱き上げた時の軽さが今でも腕と胸に残っている。考えられる事、
 やれる事はすべてしたつもりだが命の前では人は無力。 またいつか逢おうね。
 
 8月3日(日)
 レイラはその後痛みを訴えることは無いが、動き全体がゆっくりになっている。
 足腰をかばっているようにも見える。自分の状況を理解出来る賢い猫で良かった。
 
 8月2日(土)
 ゆめちゃんの爪が伸び放題でいろんなところに引っ掛かって困っているもよう。
 切ってあげたいが今はやめたほうが良い。無理やり切るとふりだしに戻ると思う。
 
 8月1日(金)
 夜暑いのでエアコンをつけて寝ているが、寒いのかレイラが布団に入ってくるので
 かえって暑いという現象が起きている。寝返りも出来ない。エアコ消したほうが正解か。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 7月31日(木) レイラはその後痛みもなさそうで調子が良い。このまま一生病気も怪我もしないで
 欲しい。普通がいかに大切か分かっているはずなのに、いつの間にか忘れる。
 
 7月30日(水)
 台風、地震、津波、猛暑。いろいろ忙しい夏。猫用防災用品も用意して置かなくては。
 猫を連れて避難所に行くことは無いと思うが、猫用の水だけは用意して置くと良い。
 
 7月29日(火)
 ゆめちゃんは毛づくろいしない猫。顔は洗うが体を舐めてるのは見たことがない。
 緊張のせいかと思いきや、いつまで経ってもしそうにない。教える事が盛り沢山。
 
 7月28日(月)
 ゆめちゃんにサプリをあげたいのだが、サプリをご飯に混ぜると食べてくれない。
 味も匂いも無いはずなんだけど変なところに繊細な猫だった。知恵比べになる。
 
 7月27日(日)
 レイラもゆめちゃんも順調。まだ先は分からないけど少しずつでも前に進んでいる。
 2匹ともストレスのない状態で暮らさせてあげたい。そのために出来ることはやる。
 
 7月26日(土)
 今日久しぶりにレイラ走る。店内を3周したところでやめさせた。まだ病み上がり。
 猫背伸びも出来た。でも今が大事な時。無理しないでと言っても分からない、かな。
 
 7月25日(金)
 レイラにサプリをあげて10日ほど。調子が良いらしい。食欲もいきなり出てきた。
 少し前からあまり食が進まなかった様子だったが、夏場だし食べてはいるので
 あまり気にしてあげれなかった。やはり痛かったのだと思う。健康だと思い油断した。
 
 7月24日(木)
 早朝実家に行くことになった。朝焼けとか久しぶりに見た。早朝なのに電車が
 混んでいることにびっくり。しかもグリーン車はすべて埋まっているのは初めて見た。
 
 7月23日(水)
 ゆめちゃんの抜け毛は激しい。来てから猫1匹分は抜けてると思う。もしかしたら
 ひと回り小さくなったかも知れない。捕獲した際、見た目より軽かった。ほぼ毛玉。
 
 7月22日(火)
 1日外回り。とても暑かった。いろんなことがやってもやっても終わらない。レイラ
 とゆめちゃんの事だけに集中したいのだが(仕事も)。人に迷惑かけてばかり状態。
 
 7月21日(月)
 レイラはこの数日調子が良い。でも油断できない。レイラが歩くときは常に監視。
 遊びのスイッチが入りそうになる時はストレスにならないように「上半身だけ遊び」。
 
 7月20日(日)
 レイラに買ってあげたばかりのキャットタワーは手放した。ほとんど未使用だった
 ので貰ってくれる人がいた。一度変形した骨は元に戻らないそうなので仕方無い。
 
 7月19日(土)
 レイラの歩き方がおかしくなってから10日ほど。初期ほど痛がったり、足を
 引きずったりはしなくなった。上下運動禁止が良かったかも知れない。爆弾を
 抱えながら今後は過ごさなければいけないが、いつも一緒だからきっと大丈夫。
 
 7月18日(金)
 梅雨は明けたらしいが、今日空一面に赤とんぼが飛んでいた。小金井では
 ヒグラシが鳴いていたらしい。季節が1ヶ月ずれている。旧暦が正しいかも。
 
 7月17日(木)
 レイラ、今日は調子が良いらしく止めるのを聞かずに走った。すぐに立ち止まり
 難しい顔になった。だから安静だって言ってるのに。しばらくは無理しちゃダメ。
 
 7月16日(水)
 注文していたレイラのサプリが届いた。さっそくあげたが問題なく食べてくれた。
 何でも食べてくれる猫はこういう時助かる。4日前より痛みは和らいだような気配。
 | 7月15日(火) レイラはいつものように遊んだり高い所へ登れなくなったので悲しい顔をする。
 足腰に負担をかけたくないが、安静のままだと筋肉が落ちる。悪循環の入り口。
 
 7月14日(月)
 3日前まで走ったりジャンプして遊んで、呼んだらしっぽを振り回しながら走って来た。
 何でもっと早く気が付いてあげれなかったのか。今思えば予兆は思いつく。悔しい。
 
 7月13日(日)
 まさかレイラにこんな事が起こるとは思ってもみなかった。トイレは何とか頑張って
 自力で行ってくれる。上下運動がいけないので部屋の模様替えも急きょ行なった。
 
 7月12日(土)
 夜レイラが足を引きずって痛そうにしていた。体中どこを触っても怒る。血栓かもと
 思い朝すぐに病院へ。診断の結果「変形性脊椎症」。時間と共に腰の骨が削れて
 神経に当たっているらしい。元々骨が丈夫ではなかった猫と考えられる。今後は
 しばらく激しい運動は控えて骨のサプリを与えて様子を見て行く事になる。
 
 7月11日(金)
 高円寺にはハクビシン、たぬき、アライグマなどが幅を利かせている。猫の肩身が
 狭い。猫の数も減ってしまった。目撃しても危険ですので近づかないでください。
 
 7月10日(木)
 レイラは光沢黒猫なので抜け毛が少なくて助かる。ゆめちゃんはつや消しのほぼ
 白猫なので寝床は抜け毛の絨毯となる。ブラッシングはまだ出来る状態ではない。
 
 7月9日(水)
 別室のゆめちゃんと少し遊んであげてから部屋の戻ると、レイラが必要以上に
 乱暴に甘えてくる。昨日は明け方まで続いて寝られなかった。黒猫の嫉妬は怖い。
 
 7月8日(火)
 ゆめちゃんがご飯でいろいろわがままを言うようになってきた。慣れてきた証拠。
 いろんなメーカーのものをあげているがAはいまいちらしい。わがまま言わない!
 
 7月7日(月)
 本日35回目の結婚記念日。猫達と共に歩んだ日々だった。そして今年も増えている。
 毎回もう猫との出会いもそう無いだろうと思ってたが、トラブル付きで猫がやって来る。
 
 7月6日(日)
 レイラの遊び方が横着になってきた。体力を使わずに遊ぶことを覚えてきた。
 一番効果的なのは一緒に体力を使う「追いかけっこ」。私の運動にもなる一石二鳥。
 
 7月5日(土)
 早くも少々夏バテ気味。でも猫たちは食欲が落ちる訳でもなく至って元気。羨ましい。
 自転車通勤してた頃は熱中症になっても働ける体力があったが、今となっては無理。
 
 7月4日(金)
 夜に急な土砂降り。夏は良い天気でも油断出来ないので外出の際は折り畳み傘を
 持つようにしている。でも今までの経験だと、たまたま持ってない時に降られる。なぜ。
 
 7月3日(木)
 今日は瑠南と出会った日なので瑠南のお誕生日。そして明日は月命日。出会いと
 別れが最近忙しい。別れだけは何度あっても慣れることが出来ない心に出来た刺。
 
 7月2日(水)
 コロナ終息後毎日いらしていた海外各国のかたが突然姿を消した。予言の影響か。
 円相場の影響か。それとも日本の暑さに耐えきれず帰ったか。万博は大丈夫か?
 
 7月1日(火)
 東京のお盆は7月。七夕からお盆飾りを飾り始める。なので七夕飾りとお盆飾り
 は似ている。夏はかつて共に暮らした命たちとの距離が縮まる季節でもある。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 6月30日(月) 1年の前半終了。この半年は物事の終わりと始まりの転換期だった。一生のうち
 こんな時期はそう何度も無いと思うが、終わりは新たな航海の始まりでもある。
 
 6月29日(日)
 1日のお客様の7割ほどが海外のかた。話す言葉を聞いてると、いろんな国から
 いらしている。移動の便利さと情報の手軽さで地球は狭くなったんだなぁ、と思う。
 
 6月28日(土)
 ゆめちゃんは外暮らしの時は商店街の各お店でご飯をもらっていたので肥満
 気味だったが、我が家に来て規則正しい生活になったら普通のサイズに戻った。
 
 6月27日(金)
 レイラとゆめちゃんのご飯はほぼ同じ。同じ年齢なのでこの辺は苦労が無い。
 どちらも何でも食べてくれるが、ゆめちゃんはサプリを混ぜると食べないと判明。
 
 6月26日(木)
 幸せな生活を送るのに大切なのは「丁寧」、「工夫」、「忍耐」。 あらゆる
 仕事や生活にはもちろん、何より動物とのコミュニケーションには最も大切。
 
 6月25日(水)
 1年ぶりに髪を切った。髪を伸ばしてると思われがちだが実は放置したまま
 伸びているだけ。レイラは平気だがゆめちゃんに不思議そうな顔で見られた。
 
 6月24日(火)
 猫たちが急に食欲が無い。暑さというより猫は湿度に弱い。湿度を感じると
 肉食獣は寝てばかりいるようになる。飼われていても野生を忘れない動物。
 
 6月23日(月)
 ゆめちゃんはずんぐりとした和猫、レイラはシャープな洋猫なので見た目は
 ゆめちゃんのほうが大きく見える。骨格と毛質でここまで違うか同じ6才女子。
 
 6月22日(日)
 新しい寝床にも慣れてくれたゆめちゃん。自慢げに寝ている。これで定期的に
 丸ごと交換できる。猫はきれい好きなので猫空間は常に清潔な状態が理想。
 
 6月21日(土)
 家でレイラがパソコンの上に乗って訳の分からない画面になった。おまけに
 キーボードがロックされてしまった。Fnを押しながらFのどれかを押したらしい。
 復旧はしたが4本の足で普段は同時に押せないような技を見せてくれる。
 
 6月20日(金)
 ゆめちゃんの寝床を丸洗いしようと交換用の寝床を買ってきたが、どうやら新品
 は気に入らないらしい。寝床がかわると眠れない人もいるが猫では初めてかも。
 
 6月19日(木)
 暑すぎるので家にいるゆめちゃんのために冷房はつけっぱなし。ゆめちゃんの
 いる部屋は南向き。電気代のことはなるべく考えないようにしている。命は大事。
 
 6月18日(水)
 ゆめちゃんの抜け毛がすごいので、昔流行った「エチケットブラシ」が100均で
 売ってたので買って試したところ、ゆめちゃんの寝床の毛が取れる取れる!
 これはお勧め。 濡れ手でこするよりはるかに楽。 猫本体には試していない。
 
 6月17日(火)
 出かける用事があったがとてつもなく暑かった。直射日光が痛い。一説では人類
 の努力のおかげで大気がきれいになって、今後も地球の気温は上がるそうで。
 
 6月16日(月)
 「にゃん」と鳴く猫はゆめちゃんが久しぶり。レイラは「んー」が多い。歴代の猫達
 もほぼ猫らしい声で鳴く事は無かった。「にゃん」は対人間用の鳴き方らしい。
 | 6月15日(日) 本日「北中夜市」。3時頃まで雨が降っていたが、始まる頃には熱いくらいの
 快晴となった。実は高円寺には気象神社というものがある。こちらのおかげか。
 
 6月14日(土)
 レイラは最近寝る前になるとスイッチが入る。昼間に寝すぎだからだと思う。
 放っておくとひとりで遊んでいるが、布団の上をダッシュするので寝られない。
 
 6月13日(金)
 パソコン復旧いたしました。いろいろ不具合があったもののwindows7から5つ
 飛び越えて11になりました。まだ不慣れですが、そのうち慣れると思います。
 
 6月12日(木)
 だいぶ慣れてきたゆめちゃんだが、また急にシャー言い始めた。なぜだろう?
 急に過去のことがフィードバックしたのか、何かの音に驚いたのか、謎。
 
 6月11日(水)
 パソコンは病院に入院中です。いつも完全に壊れてから買いなおすという
 お金も手間もかかりましたので、今回は早めに手を打とうといった訳です。
 
 6月10日(火)
 明日から3日間猫の額にはパソコンがありません。その為日記の更新も止まります。
 パソコンが戻ってきたら3日分一気に更新いたしますのでご了承下さい。
 
 6月9日(月)
 2年前に新居に引越ししたが、実は屋根裏部屋がある。前の大家さんの書類など
 がそのままになっている。片付けることを条件にそこを使用できることになった。。
 
 6月8日(日)
 明日は猫の額リニューアル記念日。13年前新店舗で再スタートした。高円寺の
 南端から西端に移ったがこのあたりは来た事もなかった。高円寺って広いと思った。
 
 6月7日(土)
 レイラはこの季節になると夜布団から出たり入ったりして忙しい。寝てると暑くなる
 のだろうが、こちらも結構暑い。毛の生えた湯たんぽを抱いて寝てるようなもの。
 
 6月6日(金)
 ゆめちゃんが来て3ヶ月経った。ゆっくりだがだいぶ慣れてきた。目の前でごはん
 も食べるし、横になってくつろぐ姿も見せてくれる。ようやくスタート地点に立った。
 
 6月5日(木)
 展示の入れ替え。レイラが邪魔をしてくれる。お店がごちゃごちゃしてると楽しい
 らしい。いろんな所に潜んでいるので油断できない。ゴミと一緒に捨てそうになる。
 
 6月4日(水)
 レイラの寝言で目が覚める。とりあえず具合が悪いのではないかと確認する。
 レイラがこれで具合が悪かった例は無いが、猫の声で起きる体になっている。。
 
 6月3日(火)
 レイラは何でも食べるが最近はササミのふりかけがお気に入り。これをかければ
 勢い良く食べる。でも突然食べなくなるのは分かってるので小袋しか買わない。
 
 6月2日(月)
 ゆめちゃんは今までで一番毛の抜ける猫かも知れない。毛の束がごっそり
 床に落ちている。お掃除のし甲斐がある。一度シャンプーをしたいところ。
 
 6月1日(日)
 レイラの爪を切ろうとしたら返り討ちにあった。初めての事だが耳をやられた。
 これがなかなか血が止まらない。でもレイラの反省してる顔もかわいい。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 5月31日(土) 5月が過ぎてゆく。いろんな事が重なり、いつもより凝縮された1ヶ月だった。
 肝心の日々の仕事にも支障が出た。ゆめちゃんとの距離を縮める事も遅れた。
 
 5月30日(金)
 昨日お稲荷さんに探し物が見つかりますようにとお参りしたら、今日見つかった。
 1週間探し続けたものだった。お礼に行かなくては。こういう事は私の人生良くある。
 
 5月29日(木)
 ゆめちゃんはそろそろワクチンの接種に行かなくてはいけない。本当はもっと
 早い時点で行きたかったが仕方ない。チップの登録変更も私がやらなければ
 ならないようだ。本当は元の飼い主がやらなければいけないはずなのだが。
 
 5月28日(水)
 レイラが爪を切らせてくれなくなった。新しい爪切りが気に入らないのかも知れない。
 たしかに大きいので手の中に隠れない。そうだったのか・・、せっかく買ったのに。
 
 5月27日(火)
 レイラのお気に入りのサンダー君が行方不明。最近無くなるものが多い気がする。
 サンダー君はまた買ってあげれば良い。サンダーバード2号と名付ける事になる。
 
 5月26日(月)
 ゆめちゃんのケージの後ろに扉があり物置代わりとなっている。ゆめちゃんが
 来てからそこを開けたことは無い。探し物のおかげでゆめちゃんは軽くパニック。
 
 5月25日(日)
 昨日から探し物が見つからない。もう探す所が無い。こうなったらおまじないに
 頼るしかない。ハサミとたぬきのおまじないは聞いた事はあるがどちらが効くか?
 
 5月24日(土)
 一昨日一緒に寝てくれなかったレイラは、夕べは布団の中に入ってきてくれた。
 猫と寝るのが普通なので夜中にレイラを手で探すが、いないと目が覚める。
 
 5月23日(金)
 家の家具の位置を少し変えたらレイラの機嫌が悪くなった。人には大した事は
 無い事が猫にとっては重大な事だったりする。気持ちは分かるがいじけるな。
 
 5月22日(木)
 レイラが入れ替えの邪魔をする。ぬいぐるみを咥えて呻りながら走り回る。
 いつもはおとなしく寝てるのに、今日は遊びのスイッチが入ったままの状態。
 
 5月21日(水)
 レイラの涙目が急に治った。昨年も今の時期に右目だけ涙目症状になった。
 季節に関係があるのだろうか? とりあえず温めてマッサージしたら治った。
 
 5月20日(火)
 夏かと思った。寒いよりましだが小さい虫が発生中。これが網戸もすり抜ける
 くらい小さな羽虫。正体は分からないが猫の健康のため家には入れたくない。
 
 5月19日(月)
 ゆめちゃんはすごく毛が抜けるタイプの毛質だがレイラは今までの猫で一番
 抜け毛が少ない。レイラは光沢の黒猫でゆめちゃんはマットなパステル三毛猫。
 
 5月18日(日)
 ゆめちゃんの遊び方がだいぶ猫らしくなってきた。基本的な猫じゃらしよりも
 先がススキのようになっているほうが好きらしい。このまま猫になって欲しい。
 
 5月17日(土)
 2階でレイラが鳴くと1階でゆめちゃんが返事をするように鳴く。猫同士でしか
 分からない会話をしているよう。レイラが一方的に文句を言ってる気もするが。
 
 5月16日(金)
 今日のお店のレイラはなかなか寝ない。特に鳴いてうるさい訳ではないが、
 じっと私を見つめてテレパシーとか電波とか送ってくる。「・・オヤツタリナイ」
 | 5月15日(木) 1ヶ月ぶりの休みなのだが仕事が追いつかずお店でひとり仕事をこなす。
 仕事以外でやることが増えたので辛いが20時以降は仕事をしないことにした。
 
 5月14日(水)
 ゆめちゃんはごはんの時に控えめに催促して鳴くようになった。小さい声で
 にゃんにゃんと2回鳴く。そういえば外にいた時も鳴き声を聞いたことが無かった。
 
 5月13日(火)
 いつも3時に家に戻ってゆめちゃんにおやつをあげている。親睦を深めるために
 少しの時間だが遊んであげるつもりが、どうやら猫じゃらしを知らない猫だった。
 
 5月12日(月)
 レイラのお腹の調子が昨日まで悪かったら、今日動物病院に行くつもりだった。
 そう話していたら昨日治った。病院に行くのが嫌だったのだと思う。聞いてたし。
 
 5月11日(日)
 ベランダにレイラの日向ぼっこスペースを作ってあげるという壮大な計画がある。
 脱走・転落防止のためにボードで囲いを作りたい。じつは2年前から計画のまま。
 
 5月10日(土)
 レイラはがに股なので走る後姿が可愛い。華麗ではないが個性的なポイント。
 足が長いのでそう見えるのかも知れない。それならばこのポイントはからり高い。
 
 5月9日(金)
 ゆめちゃんがケージの上の段に登り損ねて、必死にぶら下がったまま足を
 ばたばたしていたのがとても可愛かった。やはり」運動不足かも知れない。
 
 5月8日(木)
 冬に頂いた花束に木苺の葉っぱが付いてたので試しに鉢に刺してみた。日当り
 の良いベランダに置いたせいか現在1mを超えた。植物が育ったのは初めて。
 
 5月7日(水)
 レイラがお腹の調子が悪いらしい。いままで快便だったので少し心配なところ。
 猫は丈夫で健康が一番。猫の具合が悪いとこちらまで体調が悪くなってしまう。
 
 5月6日(火)
 連休の最終日は肌寒い雨となり人もまばら。このチャンスに今までやりたかった
 自宅のDIYのため3時間お店を抜けた。ゆめちゃんにびっくりした顔で見られた。
 
 5月5日(月)
 夕べ瑠南が夢に出てきた。夢の中の瑠南は元気に楽しそうに走り回っていた。
 捕まえてひっくり返してお腹を撫ぜたら嬉しそうだった。久しぶりに逢えたね。
 
 5月4日(日)
 瑠南の月命日。七回忌までは毎月すると決めている。そして来年は七回忌になる。
 時間が恐ろしいほど早いスピードで過ぎて行く。だけど忘れたくない事は沢山ある。
 
 5月3日(土)
 レイラが爪切りを見ると爪を切るのを拒否するようになったので「猫用爪切り」を
 購入した。猫に猫用爪切りを使うのは初めて。いつも人間用のを共用してきた。
 
 5月2日(金)
 2ヶ月経つがまだゆめちゃんは手を近づけると目を瞑って怯える。よほど人の手で
 酷い目に合ったに違いない。当初思ったより時間がかかりそうだが、諦めない。
 
 5月1日(木)
 本日は木曜日ですけど営業しておりました。毎年GWは定休日無しでやってます。
 仕事以外でやりたい事がたくさんあるのに出来ずにいる日々。ほとんどがDIY。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 4月30日(水) レイラは夜中に私の布団から出たり入ったりを繰り返す。出て行くときはいつ
 出たか分からないが、入る時は顔に頭突きをする。横向きだと非常に危険。
 
 4月29日(火)
 レイラはゆめちゃんの匂いに慣れてきたのか、落ち着きを取り戻してくれた。
 ゆめちゃんはレイラの事は何とも気にしてない感じもする。雌猫でもそれぞれ。
 
 4月28日(月)
 ゆめちゃんの抜け毛がすさまじい。ケージ内の敷物の上が猫毛の絨毯と化した。
 おかげできれいに剥がせるくらい。はやくブラッシングをしてあげなければ・・。
 
 4月27日(日)
 GWはやはり人出が多い。懐かしい人が何人もいらしてくれた。それに相変わらず
 海外の人も多い。いつもの日常が続く事が幸せという事。何か起きると思い出す。
 
 4月26日(土)
 高円寺では大道芸のイベントが開催中。ところが突然の大雨。パフォーマーも
 音楽隊も蜘蛛の子を散らすように避難する大惨事になった。なぜか毎年雨・・。
 
 4月25日(金)
 レイラさん誕生日おめでとう!今日はちょっぴり良いご飯。新しいおもちゃも進呈。
 機嫌と取ったところで爪を切りたい。しがみつかれると腕や足が傷だらけになる。
 
 4月24日(木)
 雨が止むと猫は急にお腹が空くらしい。2匹ともご飯コールが止まらない。
 雨が降ってる間は寝てばかりいるが、なぜ外も見えないのに分かるのか?
 
 4月23日(水)
 ここの商店街で猫が行方不明になったもよう。写真を見たらゆめちゃんに似た猫。
 猫をに肩に乗せ歩いていたら、夜市の人ごみにびっくりして逃げたそう。当たり前。
 
 4月22日(火)
 猫を保護した日を誕生日としているので4月25日はレイラの誕生日。保護して
 4年経つので6歳の誕生日。いつまでも毎年お誕生日を祝ってあげたいと思う。
 
 4月21日(月)
 チャットはまだお店に居ると思う。よく気配を感じる。姿かたちが無くなっただけ。
 たくさんの人に愛され、いまでも多くの人の心に住んでいる。そんなチャット七回忌。
 
 4月20日(日)
 ゆめちゃんはまだ触ることが出来ないので病院には行けないが、キャリーを
 別に買う必要がある事に気が付いた。レイラのを使うと双方から怒られると思う。
 
 4月19日(土)
 ゆめちゃんをちょっとだけ撫ぜれた。怖がるので少しずつ。このペースで行くと
 3ヶ月ぐらいでブラッシング出来るかも。でもその前にワクチンを打たなければ。
 
 4月18日(金)
 チャットの月命日にはチャットのお骨をかばんに入れて居酒屋に唐揚げを
 食べに行こうと思う。久々の一緒のお出かけ。きっと喜んでくれると思う。
 
 4月17日(木)
 レイラが健康診断で中性脂肪が多めとの結果。最近ゆめちゃんの事もあり
 機嫌を取るためおやつを多めにしていたためというのは確実。今後ダイエット。
 
 4月16日(水)
 ごはんをあげるとしばらく怪しんでいたゆめちゃんだが、すぐに器のところに
 来てくれるようになった。しかも食べるのが早い。猫じゃらしも好になってきた。
 | 4月15日(火) レイラの爪切りは1日1本。嫌がる前に止める。機嫌の良い日は2本切れる。
 ゆめちゃんの爪きりが出来るようになるのはいつの日の事だろう。気長に待つ。
 
 4月14日(月)
 今日はジャッコ姉さんの命日。亡くなって14年経ってしまったが、今でも近くに
 いて猫達を指導してくれてる気がする。22歳と長生きしてくれた良い猫だった。
 
 4月13日(日)
 雨の日曜日。しかも肌寒い。猫達はひたすら寝ている。人間だって眠い。
 最近は眠れない日が多く、レイラの寝言を聞きながらいつの間にか朝が来る。
 
 4月12日(土)
 パソコンの具合が突然悪くなった。出張修理の依頼をしてみてもらったら、USB
 の不具合で、データその他は無事だった。この程度で済んで良かった・・。
 
 4月11日(金)
 ゆめちゃんはよく私の肩の上辺りをじーっと見つめて不思議そうな顔をしてる。
 きっとチャットとか他の猫達が見えるのだろう。みんなで説得してると嬉しい。
 
 4月10日(木)
 なんだか忙しくて頭が回らない。夜眠れなくなった。レイラは楽しそうだが辛い。
 お酒を飲んでもよけい眠れない。坐骨神経痛の痺れや痛さも増してきた。もー。
 
 4月9日(水)
 レイラはすっかり本調子で華麗なジャンプを見せてくれる。とりあえず良かった。
 猫はわんぱくでも健康で元気であればそれで良い。それ以上なにも望まない。
 
 4月8日(火)
 ゆめちゃんはだいぶ穏やかな顔になってきた。6歳だし、もともと飼い主にも
 慣れなかった猫なので、時間はかかりそうだが少しずつ人慣れすれば良い。
 
 4月7日(月)
 レイラのくしゃみはだいぶ良くはなったがまだ続いてる。遊び方にもキレが無い。
 レイラと追いかけっこをしないと私も運動不足になる。早く良くなっておくれ。
 
 4月6日(日)
 レイラはおそらく風邪。いじけて一緒に寝なかったのが原因と思われる。今は
 もう一緒に寝てるので大丈夫。栄養のあるごはんを数日あげてみる事にした。
 
 4月5日(土)
 レイラが昨日からくしゃみをしてる。風邪か花粉かちょっと心配。もともと免疫力の
 弱い猫。もうすぐ定期健診の結果が送られてくる。何とも無ければ良いのだが。
 
 4月4日(金)
 再び膝を痛めた。これは痛いぞ。こういう忙しい時によく怪我をする。注意力が
 衰えている。体力もだが。レイラと追いかけっこが出来ない。これは結構一大事。
 
 4月3日(木)
 レイラさんの機嫌を取るためにキャットタワーを買ってあげた。怖がって乗らない。
 乗せてあげたら怒った。良かれと思ってした事が逆効果。猫生活には良くある話。
 
 4月2日(水)
 久しぶりにレイラと自転車。行き先は病院、天気は雨。レイラは大人しいのだが
 病院内でいろんな猫が鳴き叫んでいたので少々ビビッていた。帰宅後やけ食い。
 
 4月1日(火)
 明日はレイラの年に一度のワクチンと精密検査。今年も何事も無ければ幸い。
 ゆめちゃんも早くワクチンを打ちたいが、まだケージから出せる状態では無い。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 3月31日(月) 明日から4月。ジャッコの命日やチャットの七回忌やレイラの誕生日など
 盛り沢山。今まで一緒に暮らした猫達の多くは春に生まれて春に旅立つ。
 
 3月30日(日)
 仲の悪い娘姉妹を持った気分。レイラはエイズ陽性、ゆめちゃんは陰性。
 一緒には出来ないので流血騒ぎは起きないがお互いストレスで可哀相。
 思いつく事は出来る限りやるが、もしかしたら解決策は時間だけかも。
 
 3月29日(土)
 寒いのでゆめちゃんの部屋は暖房を入れた。お店のレイラベッドはホット
 カーペットのスイッチON。寒いか暑いか丁度良いかはっきりして欲しい。
 
 3月28日(金)
 レイラの機嫌が最悪。撫ぜたら噛むし一緒に寝てくれない。非常に分かり
 やすい猫。ひとまずゆめちゃんの居る一階の換気扇を常時運転作戦決行。
 
 3月27日(木)
 レイラがゆめちゃんのうんちの臭いで怒りまくった。初めて聞くような唸り声。
 まずレイラの心のケアをしないと凶暴な黒豹になってしまうかも知れない。
 
 3月26日(水)
 夏日の感じでエアコンをどうして良いか分からない。レイラもいつもと違う所で
 寝ている。服装も困る。皆様同じだと思うが、雪と夏日が同じ月にあるとは。
 
 3月25日(火)
 指先のチュールしか舐められなかったゆめちゃんが、手のひらからカリカリを
 食べてくれた。もう少しで顔を撫ぜられるようになる。ここはあせらずゆっくりと。
 
 3月24日(月)
 多磨霊園に行ったが期待した桜はまだ早かった。ここ数年何度も足を運んだが
 ひとまずひと区切り。さよならだけが人生と言うが、それ以上の出会いも多い。
 
 3月23日(日)
 レイラの今のお気に入りは小さいカワウソのぬいぐるみ。咥えていろんな場所に
 運んでいる。探すと最後は必ず寝床にある。もしかしてこれは母性本能か?
 
 3月22日(土)
 ゆめちゃんはだいぶ食欲も落ち着き、寝る時間が増えた。ようやく安全安心と
 思ってくれるようになったと思う。まだまだ時間がかかると思うが長期戦は覚悟。
 
 3月21日(金)
 チャットの月命日。来月は七回忌。七回忌で毎月の月命日の供養は終わる。
 たくさんの猫達が私の中を通り過ぎて行った。ちなみに来年は瑠南の七回忌。
 
 3月20日(木)
 チャットと瑠南におはぎ(ボタモチ)をお供えした。あちらに行ったら人の食べ物
 でも何でも食べられるというのが自論。もちろんお酒だって一緒に飲めるのだ!
 
 3月19日(水)
 朝起きたら雪でびっくり。レイラも窓の外を見てまん丸の目をしていた。ゆめちゃん
 のいる部屋はエアコンをフル稼働。飢えと寒さからは守ってやらねば。レイラは
 一緒の布団で寝ているので、寝室のエアコンは寝る時は当然だが切っている。
 
 3月18日(火)
 納骨の打ち合わせのため多磨霊園へ。 途中で叔母のところに寄ったが今朝の
 薬を2日分飲んでしまっていて、いろいろややこしかった。仕事以外も結構多忙。
 
 3月17日(月)
 レイラは同伴出勤だが、どうしてもゆめちゃんのケージの前を通る事になる。
 見えないようにしても気が付いているはず。まず声や匂いでお互い慣れて欲しい。
 
 3月16日(日)
 雨の日曜。こんな日はつくづくゆめちゃんを保護して良かったと思う。ケージ中で
 猫じゃらしで遊ぶようになった。レイラは気配に気が付き、ますます甘えっ子に。
 | 3月15日(土) 人によって考え方が違うのは当たり前。分かり合おうとしないで一方的に自分の
 考えを押し付けるのは最低。正解も間違いも時や場所によって変わり続ける。
 
 3月14日(金)
 ゆめちゃんを保護した事で怒鳴り込んで来た人がいる。「来る度にご飯をあげて
 可愛がっていたのにもう合えない。今すぐ自由にしてやれ。猫は自由に生きる
 べきだ。お前は地獄に落ちる!」 との事。 地獄がどんなところか楽しみだ。
 
 3月13日(木)
 レイラの機嫌を取ろうと好きなおやつを与えるようになってレイラはでかくなった。
 ゆめちゃんはレイラの倍食べる。ごはんの心配が無くなれば食欲も落ち着くはず。
 
 3月12日(水)
 レイラにはまだゆめちゃんと合わせていない。だけどきっと匂いで気づいている
 と思う。このところ機嫌が悪いのはそのせい。しばらくは様子見で行くしかない。
 
 3月11日(火)
 ゆめちゃんのしっぽは長い。レイラと同じくらいかも。しかも太い。 そして目が
 離れている。本日猫じゃらしで遊んでくれた。早くブラシがしたいがその時を待つ。
 
 3月10日(月)
 ゆめの便検査完了。お腹に虫はいなかった。猫を保護して虫がいなかったのは
 初めて。人からもらったごはんしか食べなかったらしい。狩りは出来なかった。
 
 3月9日(日)
 
 
                
                  
                    | 明日でゆめを捕獲してから1週間。 シャーがニャーに変わってきた。
 意外と早く撫ぜられるようになるかも。
 来月にはワクチンを打ってあげたい。
 触れるようにならないとケージから
 キャリーに移すのはとても大変な作業。
 |  |  3月8日(土)
 ゆめを家や人に慣れてもらうために、本日よりケージに被せていた布を少しずつ
 取っていく。音だけで外が見えないと不安なまま。今後もステップが沢山ある。
 
 3月7日(金)
 現在1階のケージで暮らすゆめちゃんは2階のレイラの声に怯えている。確かに
 レイラの声は低音でドスが効いてて猫の声に聞こえないので怖いかも知れない。
 
 3月6日(木)
 久しぶりに新宿でお買い物。レイラとゆめはお留守番。ゆめはだいぶ落ち着いた。
 指先にチュールを付けると舐めてくれる。猫じゃらしにも反応してくれた。早い。
 
 3月5日(水)
 以前大病をしたので3年おきぐらいに大腸の内視鏡検査をしているが、今回は
 セーフ。「ゆめ」を保護したばかりだったので結果にドキドキしてしまった。
 
 3月4日(火)
 20時現在気温は氷点下。昨日ゆめちゃんを捕獲出来て本当に良かった。
 名前の「ゆめ」はシーナ&ロケッツの「You May Dream」から頂きました。
 英語的には変な感じですが「夢が叶う」という意味を持たせた造語らしいです。
 
 3月3日(月)
 雪の中大捕り物の末、無地三毛猫を捕獲。病院に直行、結果病気は特に無し。
 体重は4、25Kg。「ゆめ」と命名。しばらくは家の1階で慣れるまでケージ暮らし。
 心の中でチャットに応援を頼んでいたので、チャットのおかげだと思っている。
 
 3月2日(日)
 猫捕獲計画2日め。そうすぐには捕まらない。レイラでも1ヶ月かかった。一度
 失敗すると次が難しくなる。慎重に事を進めなくては。チャット、応援してくれ!
 
 3月1日(土)
 本日より三毛猫捕獲計画に入る。猫の捕獲にはいろいろコツがある。ご近所の
 皆様どうかご協力ください。明後日から天気が悪くなりそうなので何とかその前に。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 2月28日(金) 家でケージの組み立て。猫トイレや寝床も買ってきた。保護出来ても当分の間は
 レイラと合わす訳にはいかない。飼いたいと言うかたがいてもまず綺麗にしてから。
 
 2月27日(木)
 外の三毛猫は目を怪我しているようなので私が捕獲して責任を持つことになった。
 まずは病院に連れて行かなくてはいけない。後の事はこれから考える。
 
 2月26日(水)
 急に暖かい。昨日と同じ服装では暑かった。エアコンのも温度もだいぶ下げた。
 この温度差は身体がついていけない。レイラ的には心地良いらしい。食欲増加。
 
 2月25日(火)
 商店街の新年会(おそい)があったので夜レイラと遊べなかった。レイラはご機嫌
 斜め。それでも少し美味しいごはんをあげるとご機嫌になる。わかりやすい猫。
 
 2月24日(月)
 もうすぐレイラの雛祭り。お嫁に行く事は無いと思うので一生祝ってあげられる。
 女子だけの成長や無病息災をお祝いするお祭りは日本にしかない風習らしい。
 
 2月23日(日)
 私が留守の間に昔お世話になったという人がお礼にお店に来た、という事が
 今年になって何度も続いた。あまり記憶に無いが、もしかして人では無いのでは。
 
 2月22日(土)
 「猫の日」。レイラにはちょっと前に猫の日プレゼントとして中華風のミニ器を
 買ってあげた。ご飯の器はレイラのコレクション。私よりたくさん持っている。
 世界中の猫が幸せになりますように。そして世界が平和でありますように。
 
 2月21日(金)
 チャットの月命日。4月になったら7回忌。時間の流れは容赦無い。今でも
 時々夢に出てくる。チャットの骨格と毛並みは両手が覚えている。忘れない。
 
 2月20日(木)
 レイラのためにスマホの画面で金魚の動画を見せてあげた。ひたすら見てる。
 試しにいろんな動物の動画を見せた。一番食いつくのはオコジョの動画だった。
 
 2月19日(水)
 寒い。エアコンでもお店が全然暖まらない。夕方になってようやく暖まる感じ。
 レイラは屋根付きでホットカーペットのある寝床でホカホカにに仕上がってる。
 
 2月18日(火)
 新宿で買い物をしていたところ、やっぱり西口で職質にあった。慣れてるけど
 そんなに怪しい人か? 新宿での職質の今までの最高記録は1日3回。
 
 2月17日(月)
 赤綿さん、AOIさん、宮崎成子さんの3人展「3匹の猫奇譚」のDMの日程に
 ミスがありました。3月28日(金)~4月19日(水)になっていますが、
 3月28日(金)~4月9日(水)が正解です。申し訳ありませんでした。
 すぐに新たなDMをご用意いたします。お間違いの無いようお願いいたします。
 
 2月16日(日)
 春のような暖かさで高円寺も人出が多い。暖房をいれると暑いくらいな陽気。
 レイラもまるで眠り姫状態。レイラの幸せそうな寝顔がきっと私のビタミン剤。
 
 2月15日(土)
 レイラが急におとなしくなった。春の胸騒ぎは終了したらしい。もう少し暖かく
 なったら年に一度の精密検査。お店は土足なのでノミダニの薬も欠かせない。
 | 2月14日(金) 海外からのお客様は多いが、今日見えた女性はレイラというお名前だった。
 本人はレイラと同じ名前で喜んでいたが、人のような名前を猫に付けた事を
 少し反省した。犬や猫が自分と同じ名前で気分を害する人もいると思う。
 
 2月13日(木)
 風の音で目が覚めた。台風並みの暴風だがレイラは白目をむいて寝ている。
 春一番の定義から外れてるらしいが、細かい事言わず「春一番」で良いと思う。
 
 2月12日(水)
 やっと大腸内視鏡検査を受けれた(私)。昨年の予定が多忙で無理だった。
 とりあえず今年は自分の身体のオーバーホールが目標。レイラのためにも。
 
 2月11日(火)
 夜中の3時に突然レイラがおもちゃと格闘を始めた。遊んで欲しいという
 アピールでもここで起きたら癖になる。寝たふりを通して嵐が過ぎ去るのを待つ。
 
 2月10日(月)
 お店が終わると店内でレイラとの追いかけっこが始まる。体力的にだんだん
 辛くなってきたが、レイラが楽しいのならまだまだ頑張りたいが、足腰が痛い。
 
 2月9日(日)
 最近気が付いたがレイラは熟睡するときは左を下にして丸くなる事が判明。
 右を下にしている時は真剣に寝ていない。ひとつずつ癖を発見すると面白い。
 
 2月8日(土)
 最近朝カラスがうるさい。レイラはよく寝ていられると思う。一時期高円寺の
 カラスは減ったのだがまた増えてきた感じ。ゴミ出しのルールを守って欲しい。
 
 2月7日(金)
 週に1回実家(築75年のゴミ屋敷)の片付けに通っている。私は18歳で家を
 出ているのでどこに何があるのか分からない。引き出しひとつ、押入れひとつ
 開ける度にそこからホラーが始まる。開けた事の無い扉もある。開けるの怖い。
 
 2月6日(木)
 動物の飼いかたとか触れ合い方を小学生の頃から学校で教えてほしい。
 大人向け講習があっても良いと思う。講習を受けなければ飼えないとか。
 
 2月5日(水)
 外の三毛さんはみんなでご飯をあげているので、かなり大き目の猫と化した。
 半年前はやせ細っていたが、おそらくその時の倍の体重になってると思われる。
 
 2月4日(火)
 瑠南の月命日。毎月この日は焼き鳥をお供えする。瑠南は喜んでくれるかな。
 困っている猫がいたらここを教えてあげてね。きっとそれが今後の君の役目。
 
 2月3日(月)
 レイラのサプリが切れたので吉祥寺に買いに行った。昔は高円寺でも売って
 いたのだが、そのお店は閉店してしまった。レイラのためなら寒さも平気。
 
 2月2日(日)
 節分。小さい頃は近くのお稲荷さんの豆まきによく行った。豆まきと言っても
 まくのはお菓子やお金(¥5~¥50)。今でもやっているのだろうか?
 ちなみに子供の頃うちの家庭では豆まきをしたことは無い。たぶん鬼だらけ。
 
 2月1日(土)
 猫の額の基本理念は「猫アートを通して命の大切さを考える」です。これは
 開店当初から変わっていません。お店を立ち上げる時の事業計画書には
 記してありますが、言葉ではあまり言ったことが無かったかも知れません。
 いつまでも初心を忘れずに続けて行きたいと思います。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              | 1月31日(金) 1月もあっという間。今が一番寒い時期。昨年は屋根から落ちてきた雪で
 玄関のサボテンが崩壊した。雪は降って欲しくない。雪かきはもう嫌だ。
 
 1月30日(木)
 朝のカラスが非常にうるさい。でもレイラはぐっすり寝ている。夜中に外で人が
 騒いでいてもまるで起きない。 どこかおかしいのか、たまに心配になる。
 
 1月29日(水)
 健康診断の結果はγ-GTPがやや高いくらいで他は大丈夫だった。次は大腸の
 内視鏡検査。5年前に手術をしたので定期的に検査。レイラの為に長生きする。
 
 1月28日(火)
 外出したので暖かくて助かった。平日の昼間でも電車は込んでいる。なぜ?
 レイラは昼間は寝てくれている。私がいなくても鳴かなくなったらしい。助かる。
 
 1月27日(月)
 子供の頃家には犬、猫の他にリス、ハツカネズミ、インコ、文長、カナリヤ、亀、
 熱帯魚、金魚、ウサギなどいて、日曜はひと通りご飯をあげて1日が終わった。
 
 1月26日(日)
 朝お店の前にやたらドングリが落ちている。周りを見渡しても椎の木は無い。
 トトロが通った跡だろうか? 何か良い事の前触れだと良いなと何気に思う。
 
 1月25日(土)
 現在公開中の家族のドキュメント映画の内容、家族構成とも私の実家とまったく
 同じでびっくり。うちは昨年すべてが終わったが、他にもこんな家庭があるとは。
 個人的には小さい頃からたくさんの動物達がいたおかげで救われたと思う。
 どんなに辛い事があっても動物達が心を癒してくれた。そして今もレイラがいる。
 動物からもらえるパワー、エネルギーはすごい。それだけでも生きていける。
 
 1月24日(金)
 レイラは朝寝ぼけているので絶好の爪切りチャンス。なぜか朝に弱い猫。
 毎朝レイラを起こすのが日課となっている。今までの猫生活では初めての経験。
 
 1月23日(木)
 なぜレイラは夜電気を消してからトイレ(大)に行くかなー。毎晩恒例なので
 電気を消してからしばらく様子見で寝られない。へんな癖をつけてしまった。
 
 1月22日(水)
 レイラに歯磨き効果のあるチュール状のおやつを買ってみた。美味しいらしい。
 歯茎のマッサージは毎日は出来ないので、こちらとササヘルスで口腔ケア。
 
 1月21日(火)
 チャットの月命日。黄色いバラと唐揚げを買って来た。今年は七回忌になる。
 今でも考えた事が思うように出来なかった自分が歯痒い。何度も判断ミスをした。
 
 1月20日(月)
 この時期にはめずらしい雷雨。レイラは気にしないで寝ている。ジャッコ姉さんは
 雷で腰を抜かしていた。今のところレイラは怖いもの知らず。怯えた事が無い。
 
 1月19日(日)
 最近夜中にレイラが変な声で叫ぶのは春のせいだと気が付いた。避妊手術を
 しても身体のホルモンはすぐには無くならない。雌猫は久しぶりなので忘れてた。
 
 1月18日(土)
 そろそろレイラの爪を切りたい。いろんな所で爪が引っかかって困ってる様子。
 なかなか切る時間が無かったので、とても鋭利な武器になっている。危険。
 
 1月17日(金)
 レイラが夜中にひとり遊びをはじめた。サンダー君(雷鳥のぬいぐるみ)を咥えて
 部屋中を駆け回わり、最後は寝床に持って行って寝かせる。不思議な猫の儀式。
 
 1月16日(木)
 片頭痛に加え左目の奥が痛くて仕事にならない。レイラが悲しそうに見つめる。
 何で遊んでくれないのかという目をしている。鎮痛剤も効かなくなってきた・・。
 | 1月15日(水) レイラが遊べとうるさいが現在体力の限界。以前よりだいぶ疲れやすくなった。
 きっと寒さのせいだろうと思い込む。もともと寒さには人一倍弱い。冬眠したい。
 
 1月14日(火)
 もとtもと片頭痛持ちだが冬場は毎日。閃輝暗点がきれいな時期でもある。
 片頭痛オーラとも呼ばれるこのキラキラは見たことの無い人に見せてあげたい。
 
 1月13日(月)
 寒い。暖房が入っていても1階なので底冷えがする。レイラはホカペで快適そう。
 空気そのものが冷たい。昨年はこんなに寒かったかな、温暖化はどこ行った?
 
 1月12日(日)
 レイラは今年6歳になる。一緒に暮らしてもう4年経つ事になる。突然お店に
 押しかけて来たのがついこの間のよう。猫との出会いはいつも突然やって来る。
 
 1月11日(土)
 寒くて目が覚めた。足元の布団がめくれて足が出ていた。直そうと思うがレイラが
 腕にへばり付いているので断念。何とか足で直そうとしたが余計めくれて断念。
 
 1月10日(金)
 気分的には一区切りついた。この3年ほど両親や姉に振り回されたが、従妹や
 各分野のプロの方のおかげで乗り切れた。みんなに感謝。一人では無理だった。
 
 1月9日(木)
 父の四十九日で朝から大忙し。普段と違う喪服姿にレイラもビビッてる。
 いつもより早いけどお店でお留守番。いつもより良いごはん、だから太る。
 
 1月8日(水)
 レイラはひとり遊びをする猫。だがたまに夜中の3時に始まる事がある。
 寝る前に遊んであげるのが不十分だった場合に始まる。叱ると寝る。
 
 1月7日(火)
 レイラはお店に行く前に必ずトイレに行く。着替えていると分かるのだと思う。
 そして夜寝るので電気を消すと必ずトイレに行く。こちらは理由が分からない。
 
 1月6日(月)
 久しぶりの雨。雨の日の猫は眠い。いつも来る外猫さんは濡れない場所で
 くつろいでいてくれることを願う。最近は近所の方に可愛がってもらって太った。
 
 1月5日(日)
 猫がネズミを捕ると信じてる人がまだ多いようですが、肉食獣は親に狩りを
 教わらないと狩れません。猟犬のように人間が教える場合もあり、その中の
 エリート中エリートがバッキンガム宮殿や大英博物館でお仕事をします。
 生まれてすぐに人間に育てられた猫は通常狩りは出来ません。遊びとして
 追いかける程度です。しかも都会のネズミはウイルスや菌だらけです。
 病気になる前に家猫をネズミの居る環境から遠ざけてあげてください。
 
 1月4日(土)
 休み中レイラが遊べとうるさかった。普段より遊んであげる時間が無かった
 ので、そのたびにおやつをあげていたら何か少しでかくなった気がする。
 
 1月3日(金)
 本日より営業開始。現在お酒と猫がテーマの展開中です。今年も個展や
 企画展の連続です。ひとりでも多くの人が笑顔になれる様に頑張ります。
 
 1月2日(木)
 お店のシャッターは閉まっていても、私は中で年末年始ずっと仕事です。
 猫の額を始めたときから休みが無いのは覚悟の上でしたので意外と平気。
 
 1月1日(水)
 明けましておめでとうございます! 今年の野望は「健康」と「丁寧」です。
 昨年は持病も放ったらかしで、忙しさで何事にも丁寧さに欠けました。
 今後のためにもレイラのためにも、この2つをやれる範囲で目指します。
 今年もよろしくお願いいたします。
 |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        | 
          
            
              |  |  |   |  
              | TOPにもどる | チャット日記最新にもどる | 店長のひとりごとにもどる |  |  | 
      
        |  |  | 
      
        |  |  |