小茂根地域包括支援センター



小茂根の郷では板橋区の委託を受け地域包括支援センターを運営しています。
(板橋区内に16ケ所設置されています)





(地域包括支援センターとは?)

介護予防ケアマネジメント

介護が必要になる事を予防する為に、みなさまの希望や目標をうかがった上で、効果的なサービスを紹介し、(介護予防プランを作成しします。一定期間介護予防サービスに取り組んだのち改善状況や新しい目標にあわせ、利用サービスの見直しを行なっていきます。

包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者のみなさまに、心身の状態やその変化に合わせて途切れることなく必要なサービスが提供されるように、ケアマネージャーへの支援や、医療機関など関係機関との調整を行ないます。

権利擁護

高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売等による消費者被害の防止、成年後見制度の活用などにより、高齢者のみなさまの権利擁護する支援を行ないます。

総合相談支援

高齢者のみなさまやその後家族、地域住民の方などから様々な相談をお受けします。また、高齢者のみなさまのお宅を訪問して、どのような支援が必要かを把握し適切なサービスにつなぎます。



 地域包括支援センターとは、これまでの在宅介護支援センターの機能・役割はもちろんのこと、保険・福祉・医療・権利擁護など高齢者に関する様々な問題の相談できる拠点となるものです。


*公的保険福祉サービスについて紹介し必要に応じてサービスの申請代行をします。

*福祉用具・介護用品を展示し、使用方法のご説明を致します。

*住宅改修に関するご相談に応じます。

*ねたきりや認知症のおとしよりの介護方法についてご相談させていただきます。

*介護保険の要介護認定で、非該当(自立)と認定された方の介護予防の相談を致します。


○来所・訪問での相談受付時間

月曜日〜土曜日   午前9:00〜午後5:00

ご相談は無料です。





小茂根地域包括支援センター
東京都板橋区小茂根4-11-11
TEL 03-3959-7485(直通)
FAX 03-3959-7438